一般社団法人 日本LGBTサポート協会 代表:松村寿代様
研修へのご登壇を依頼させていただきました。
当協会を理解いただき、わかりやすく丁寧に目的に合わせたスライドを作成いただき、まずは感動しました。
セクシュアルマイノリティご家族のこと、現実、そしてお気持ち、何より【誰もが幸せな家庭を築ける社会】を目指す我々にとって必要なマインドがわかりやすく、参加者全員へ真摯に伝わりました。 素晴らしい時間をありがとうございました。
★定例会の参加者からのご感想
「清家さんのお話とっても良かったです。いつもありがとうございます!」
「一生懸命伝えてくださるゆりさんの姿勢に感動しました。」



大阪府私立 関西創価小学校 鈴木 冨三江様
「LGBT当事者の方からの貴重なお話は、教師として学ぶことが多かったです。
児童には、多様な方々がおられることをしっかり教え、他者への思いやりの心を
育んでいきたいと思いました。
全ての人が安心して生きることができる世の中にしていきたいと強く感じました。」
株式会社ボールド様

豊能町東能勢小学校・中学校




ANAウイングス株式会社 管理職研修
「4回にわたり管理職研修のカリキュラムをご担当いただき有難うございました。
おかげさまで管理職の理解も均一に深まり、あとはどのように行動していくかをそれぞれが考えるステージにきました。〜中略〜有難うございました!Good job!」
「自分も知らないうちにバイアスをかけているかもしれないと振り返る機会になりました。
過去に学生時代、想い(好意)を打ち明けてくれた方がいました。その時にとても嬉しい気持ちになったことを思い出したと同時に、もっと他にその方々の気持ちを大切に行動できたのではないかとも振り返りました。今出会っていれば違う形になったかもしれないなど考えていました..。清家さんのお話を聞いて感じることは、素直な思いや感情は大切なものであり、守るものだと思います。LGBTQの存在が当たり前の世の中になるように私自身も素直な気持ちを大切にできる存在になっていきたいと思います。管理職の前で講義されるのは大変緊張されたかと思いますが、とても分かりやすく、そして想いが伝わりましたよ。」
京都市立上高野小学校様
「当事者の方のお話を聞くのはとても貴重な経験でした。子どもたちにもしっかりと伝わていたように感じています。昨年度は大久保さんのお話を聞いていたので、より理解が深まったと思います。大人の私たちこそ知っておきたいことでもあるので、保護者の方にももっと来ていただきたかったです。ドラマのに内容もとてもリアルで、引き込まれました。もっとたくさんの学校でもこのような研修の場がもてるといいなと思います。」


東大阪市立小阪中学校

八尾市立八尾小学校



